上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
26日(水曜日)近くの公園で滑り台デビュー
27日(木曜日)同じく近くの公園でお砂場デビュー

人見知りは相変わらずで、お友達に興味はあるものの、近くに来られると固まってしまうユースケ

毎日会ってるとすぐに慣れるかな?
朝から公園でたっぷり遊んだユースケは、お昼ご飯を食べた後、珍しく2時間しっかり寝たからかとってもご機嫌さん

久しぶりに押入れの襖を開けて、中に入り込み一人でゴソゴソ。
家電製品の取説や、普段使わない文房具を入れた引き出しを開けて大人しく遊んでます。
後ろから
小さい声で
「ユースケ~何してるの~?」と声を掛けると、
ゆっくり振り返りニコ~。
もう1回小さい声で
「何してるのかな~?」と聞くと、
そぉ~と引き出しを閉めてました。
その後、
人差し指を立てて小さい声で
「めんめ~」と言ってました
イタズラをしてるってこともしっかり認識してます。
いつの間にか、本当にいろんなことが分かってきて、随分成長したな~。
28日(金曜日)この日は、公園に行く時間帯にねんねしてたので、お昼ごはんを食べた後、お買い物に行き荷物を置いてから公園に行くことにしました。
ところが、買ったものを一旦冷蔵庫に入れるべく戻ろうとしたら、玄関先で「帰りたくない!!」と暴れだす!
離すと素早く階段の方へ行くので(かなり早いです!)、鍵を開けてる間抱っこしていると
大声で喚いて暴れる暴れる!!そんなユースケを何とか説得(?)して、慌てて冷蔵庫へ。
そして、また公園に行くために抱っこで階段を降りると
足をバタバタさせて喜ぶ喜ぶ!!でも、徒歩1分くらいの公園には行かず、
マンションのスロープを登ったり降りたり。
これの繰り返し。
何回か繰り返すと郵便受けの前を大きく1周して、またスロープを降りる。
結局、公園の目の前までは歩いて行ったものの、
公園には一歩も入らずに引き返し、また
スロープの上り下りを繰り返してました。
ロディに落としたバナナを「まんま~まんま~」と言いながら食べさせてました


ロディは上手に食べられず、鼻先にバナナが張り付いてました
(写真を撮る間に大きな欠片はユースケの手の中に戻ってました)優しいね~


ハハにはおやつの焼き芋を
「あ~ん」しときながら、パクッと自分が食べてケラケラ笑ってた・・・。
優しいね・・・

2人で公園に行くと、写真を撮る余裕がなくて写真がない・・・。
スポンサーサイト
18日(火曜日)お天気が良かったので、じぃばぁちゃん(義両親)を誘って近くの緑地公園に行ってきました

ユースケが朝のお昼寝をしている間にお弁当を作ったので、ユースケが起きると一足先に緑地公園に行ってお外でお弁当を食べました。

寝起きで連れて行ったので、まずは水分補給


ベンチにレジャーシートを敷いて座って食べました。
最近、ある程度お腹がいっぱいになってくると、食べ物をぐちゃぐちゃにして遊びだすんですが、お外だとパクパク最後までしっかり食べてくれました

デザートの苺を食べる頃、じぃばぁちゃんも到着。
「ユースケくん!」と声を掛けられるとにこにこ笑ってます。
苺をしっかり5つ食べて、どんぐりが落ちている木の下や、花桃や雪柳が咲いているところへ手を繋いでもらってよいしょよいしょと歩いてました。
緑地公園の中は今お花が沢山咲いていてとってもキレイ




手前の濃いピンクが
花桃奥の白っぽいのが
桜下に少し写ってるのが
雪柳
風車の下は
菜の花もう少しすると
チューリップも。

雪柳の前で記念写真

後ろの黄色いお花は
れんぎょうカメラマンが悪いので、満開のお花の迫力が伝わりませんが・・・。

ゆらゆら揺れる雪柳に若干ビビるユースケ


こんな感じで、散歩道の両側に雪柳が満開


移動中~


岩の上に乗せてもらって喜ぶユースケ


これは
杏の木
ユースケはお花より、ネームプレートの方が気になるようです


ピンボケ~。
桜の花によく似てます。
お花で描かれた絵
菜の花小道
初めて行く小川のある広場。
じぃばぁちゃんに小石をもらって小川にポッするユースケ

初めはばぁちゃんに「投げて」と、ばぁちゃんの手をひっぱってましたが、場所に慣れてくると自分でも投げれるようになりました。
最後の方は、振りかぶって投げてましたよ


小石投げが楽しくなってきて、小川から小石を拾ってくれと、じぃばぁちゃんの手を引っ張ってたユースケですが、最後は自分で拾うとばかりに体を乗り出してました。
小川の小石を投げていたので、腰掛けていた岩はビショビショ

この日のお風呂は、アンパンマンを投げて

チチに「めんめ!」と注意されたユースケでした
週末は、ユースケと実家にお泊りに行ってきました。
土曜日、母と難波で待ち合わせをして、少し買い物に付き合ってもらいました。
ユースケはバギーから降りてお店の中をウロウロ探索。
同じくらいの月齢の女の子が歩いてると興味があるのか近づいて行ったけど、近くまで行くと固まってました

その女の子のお姉ちゃん(3・4歳くらい)がユースケの頭をナデナデしてくれました

最後には、姉妹揃ってバイバイしてくれたのに、人見知りをしてしまってバイバイできず・・・

女の子の方がしっかりしてる!


「あのお花は食べられる?」
あんよせずにばぁばに抱っこをせがんでます。

家に入るとリバーが出迎えてくれました!

「また毛伸びたね」

「また来たの?」

早速、部屋着(怪獣さん)に着替えてブイブイ~!
日曜日は、朝から夫も出てきて動物園に行く予定でしたが、お天気があまり良くなかったので予定変更。

じぃじがチャイルドシートを着けている間、一人運転席でブーブー!
ハンドル握ったり、ワイパーやウォッシャー液出したりして遊んでました。
立つと本当に運転してるみたいな目線になります。

リバーのお散歩。

お出かけ先で初ブランコ!
(近所の公園はブランコが撤去されたままなんです。)
怖がりユースケ、しっかりブランコに掴まって一応一人ででも乗れてました。

楽しかったのかなかなか降りようとせず、ニコニコ硬い笑顔で乗ってました。

大きなかめに鯉が。
なかなか真剣な眼差し。
でも、うさぎは怖がってました

夜は、おばあちゃん(ユースケのひいばぁ)とMちゃん(弟の奥さん)の合同お誕生日会


ひいばぁちゃんも76歳

普段は普通のおばぁちゃんですが、ユースケが行くとみんながびっくりするくらい元気になります!
ひょいっとユースケを抱っこしたり、追いかけっこしたり!!
どんな薬よりもよく効くユースケでした

そして、そろそろいいかな・・・?
弟のところにも待望の赤ちゃんが授かりました

夏の終わり頃、ユースケにも弟(妹)分ができます

本当の兄弟が出来る前に、おにいちゃんの予行演習になっていいかも!
ユースケと遊ぶのが大好きな弟がどんなパパになるのかも楽しみ~!
21日(金曜日)地元の友達Mと生後8ヶ月のSちゃんに会いに神戸まで行ってきました。
途中、梅田の百貨店で手土産+両じぃばぁ用に
クラブハリエの
バームクーヘンを買うため1時間並びました
私の母がずっと食べたいと言っていたので。
最近、酷く人見知りをするユースケですが、MとSちゃんにはほとんど人見知りもせず、自分の家&おもちゃのように寛いで遊んでました

Mがランチを用意しててくれたので、ユースケも持参したBFを一緒に美味しく頂きました

Sちゃんはまだ離乳食が1回なので、一人大人しくゴロンゴロン寝返りをしたり、力強いズリバイを披露してくれてました

ご飯を食べ終わる頃には、ユースケ完全にお友達のお家ってことを忘れて、あっちへヨタヨタこっちへヨタヨタ歩き回って、うつ伏せで遊ぶSちゃんの頭を軽くポンポンと両手で触ったり、お尻や太ももをそ~っと触ってみたり

Sちゃんに触るのも慣れてくると、どんどん力加減が
優しくなくなってきたので、ハラハラしましたが・・・。
大人に叩く時よりは優しく、リバーに触る時よりは若干大胆に触ってました

赤ちゃんってコト分かってるのかな?
帰りは、ラッシュ時の梅田を通過するのが恐ろしくて、夫に迎えに来てもらったのでMのお宅に長居させてもらいました。
すると、帰る間際になってSちゃん発熱!!
ずっと機嫌が良くて、元気いっぱいに遊んでいたので気づくのが遅くなって可愛そうなことをしてしまいました

次の日には、熱も下がったそうで安心しましたが、うろちょろ動き回るユースケが刺激的すぎたかな・・・。
2人仲良く遊んでる写真が撮れなかったんですが・・・。

仰向けでご機嫌に遊ぶSちゃんにユースケ興味津々です


写真には写ってませんが、そぉ~っとSちゃんの太ももを触りに行ってます


Sちゃん得意のポーズ

よくこのポーズをするらしく、両親はセクシーポーズもしくは、この状態で足を触りだすとおやじっぽいと言ってるそうです。
*親の背中を見て育つ!?*
寝起きの1枚。
夫が出しっぱなしにしていたゲームのコントローラー。
目ざとく見つけて、電源を入れてカチャカチャスティックを押してます。
・・・とうとう遊び方も覚えた模様・・・
なんと言うか・・・
毎日眠い・・・。
更新しようとパソコンの前に座っても眠くて目が開かないです。
1歳2ヶ月を過ぎてようやく自由に歩けるようになって、最近
お外に出るのがとっても嬉しそう。
「クック(靴)履いてお外行く?」と声をかけると、大人しく膝の上に座ってスタンバイしてくれます。
上着を着るのもとっても協力的

なので、お天気がいいと近くの公園に三輪車で行ったり、夫の帰宅時間に駐車場までおてて繋いであんよしていったり、とにかくちょこちょこ出掛けます。
たくさん遊んで疲れてるハズなのに、寝るのが下手っぴなユースケの寝かしつけに手間取ってるとこちらが先に夢の中へ
15日(土曜日)用事が出来たので、急遽実家に行くことに。
ついでに
りんくうプレミアムアウトレット連れていってもらいました。

休憩中。
実家に着く寸前に機嫌が悪くなったユースケですが、ばぁばに会って一瞬でご機嫌さん

ユースケの服とちゃっかり私の服を買ってもらい、途中別行動してた夫も気に入ったパーカーを購入

そして、少しおてて繋いで歩けるようになったユースケに靴も購入

じぃちゃん(夫の両親)に随分前に買ってもらったファーストシューズはすでに履けないので、新しい靴を買わないとと思ってたんです。
購入したのは
オールスターコンバースのハイカットちっちゃくて可愛い~

やんちゃなユースケには、デザインが赤ちゃんっぽいものより、こう言うタイプの方がしっくりきたんですが、見た目だけじゃなく、ファスナーが付いていていて履かせやすかったり、紐がゴムなので適度に締まってほどけ難くくて脱げにくいなど、機能性もバッチリ

なにより、ユースケも違和感なく歩けていたので履き心地もいいんじゃないかと



実家にて。
ブレブレだけど、ボトルケースにペットボトルを入れて、首からぶら下げても力強くあるいてました。
力持ち~!

イタズラだってできちゃいます。
16日(日曜日)早速、土曜日に買ってもらった服&靴で夫の実家に遊びに行きました。

お手て繋いでヨチヨチヨチ。

遠足行くみたい

駐車場からヨチヨチ歩いていたら、先に行った夫がじいちゃん達に声を掛けてくれたようで、2人揃って外まで出てきてくれました。
おてて繋いでヨチヨチヨチ。
10歩ほど歩くとちょっと休憩。
そしてまた10歩。
最後は、じいちゃんが「ユーくんお~いで♪」と声を掛けてくれたのに応えるように、小走り(?)っぽくじいちゃんにゴール

随分自信をつけてきたようです。
そして、たくさんあるおもちゃでご機嫌に遊んでもらってる間に、ユースケを預けて夫と近くのスーパーへ。

高いところが好きみたい。
30分以内の買い物だけど、ユースケがいないのはとっても変な感じ。
身軽すぎて違和感ありまくり

本人は何ともなかったようだけど、家に帰った瞬間にくっついて来てくれると、やっぱり腕の中にユースケがいるのがしっくりくる

重いけどね・・・。身軽さはないけどね・・・。
17日(月曜日)中学校からの友達が遊びに来る。
内祝いを持って行った時以来だから、1年ぶりくらい?
久しぶりに会ったけど、元気そう

スペインに旅行に来てるとハガキをもらっていたので、色々話しを聞きたいけれど、ユースケまたまた激しく人見知り・・・。
べったりくっつきムシさん。
借りてきた猫のように大人しい。
下ろそうとすると大泣き。
中断しつつもお互いの近況や、地元ネタ(友達)の話しをしているとあっと言う間に時間は過ぎて・・・。
ユースケも途中からはすっかり慣れて、絵本を読んでもらってました。
18日(火曜日)来月結婚するお友達にお祝いを渡しに電車で行ってきました。
ここでも、人見知り・・・。
コアラの如く離れない。
でも、そのおかげでと~っても大人しくて、ゆっくりイタリアンのランチを堪能できました。
ユースケも持参したBFとお店のパンを食べて、大満足。
デザートを食べ終えた頃、ようやく慣れてきたのか本領発揮!!
ガサガサし始めたので、
キッズプラザ大阪に隣接する扇町公園に場所を移して、ヨチヨチ歩いたり、小石を拾ったり、たんぽぽの葉っぱをちぎって遊んだりしました。


「おてて繋がなくても歩けるよ~」

小石を並べて遊んでます。
1時間くらい遊んだら眠くなったようで、少し抱っこするとすぐに寝てしまいました

そして、今日(19日)は予定のない1日だったんですが、朝から雨・・・。
明日の春分の日も雨の予報。
お天気がよかったらじいちゃんたちとお散歩に行く予定だったんですが、どうやらムリそうなのでじいちゃんたちが今日遊びにきてくれました。
昨日は近くの緑地公園にNちゃん親子とピクニックに行ってきました

ユースケはお決まりの三輪車です

公園へ行く途中、パン屋さんでサンドイッチを買いました。
パン屋さんでは
手を繋いでよいしょよいしょと頑張って歩いてくれました
芝生の上にレジャーシートを広げまずはランチタイム


ユースケはくるみバケットのくるみのない部分を少し食べただけで、遊ぶことに集中。
初めはレジャーシートの端っこで芝生をちぎって遊んでましたが、片膝立ててスリスリ(芝生の上では歩きませんでした)。
どんどん行動範囲を広げ、少し離れたところで一人
土を掘って遊んでました。

ここの芝生の広場だと慣れてるせいか、私から少し離れても遊べます。
三輪車の荷台に芝生を積んでました。
芝生は口元まで持っていって「まんまんまんま~。」と
食べるマネをしますが、食べることはしません。
でも、新しく歯が生えてきそうなのか、最近よく指を口に入れて歯茎で噛んでいるので、土がいっぱい付いてる手もすぐにお口へ
油断は禁物です!

お昼を食べ終えて、大きな滑り台のある子供の広場へ移動。
移動中、機嫌が悪くなり抱っこするとすぐに熟睡

Tちゃん

が走り回って遊ぶ中、ユースケは木陰にレジャーシートを敷き、フリースのブランケットの上で爆睡でした。
ようやく起きたと思ったら、いつも行かない&暖かくてかなりの子供たちで賑わう広場に場所見知り。
べったり抱っこで離れません。
下に降ろそうとすると
大泣き!
一昨日のUSJに引き続きずっと
抱っこ抱っこです

帰りも抱っこのまま、自宅近くになってようやく三輪車に乗ってくれるも、連日の抱っこ攻撃にちょっと疲れました

3時間くらいお外で遊んで、お家でおやつタイム

今回はNちゃん親子と会った瞬間、激しく人見知りで、
抱っこ抱っこのべったりさんだったんですが、公園から帰ってくるとTちゃん

にハイハイで追いかけっこしてもらったり、レゴやお歌の絵本で楽しく遊んでもらってました

『いないいないばぁ』を一緒に見て、Nちゃん親子は帰って行きました。
夕飯を食べ終えた後、近くのショッピングセンターへ夫のジーンズとユースケの半パンを買いに行きました。
大きいおばあちゃんから、毎回「小さい服着せやんと、大きいのん着せたり。」と言われ、お金をもらっていたので、90サイズのTシャツと半パンを買いました
ユースケは80がジャストサイズですが、着替えるときにキツそうに見えるらしくて
普段、ユースケの服は両両親が買い与えてくれるので、自分達だけでユースケの服を見るのがとても新鮮

ヒッコリーのオーバーオール(半パン)も可愛くて購入したかったんですが、夫から「ユースケの顔には似合わない。」と言われ・・・

後ろ髪引かれる思いで帰ってきました。
また、ユースケと2人で見に行ってみよ~
諦め悪すぎ?よちよち歩くようになると、ズボンの裾を踏んだり引っ掛けたりして危ないので、今のユースケには半パンにベビーレッグスがいい感じ
*時はさかのぼって*先週の金曜日にはこんなことが・・・コンビニのATMを利用しているとき、ユースケを足元にたっちさせていたら大好きな
紙袋(ビニール製の大きいもの)を発見

窓際に置かれたラックまで
一人でよいしょよいしょと5・6歩ですが歩いて行き、紙袋で遊んでました
土曜日にはこんなことが・・・夜、寝かしつけをしていると「♪いにゃいっいにゃいっにゃいにゃいばぁ~♪」と、『いないいないばぁ』のオープニング曲を
歌い始めました!
ちゃんとリズムに乗ってたので、思わず夫と2人顔を見合わせ「すご~い!」と感心しました!
日曜日にはこんなことが・・・ちろるさんと同じくベランダに閉め出されてしまいました

ベランダに出ると必ず毎回大泣きされるので、室内でハンガーやピンチに干してからベランダにささっと手早く出してるんですが、窓を少しでも開けていると勝手に出てきて危ないので、きっちり閉めていたんです。
そろそろ鍵で遊んでるし危ないかな~って思いつつも、この日もいつも通り一人ベランダへ。
ただ、いつもと違うのは日曜日で夫が居る事。
なので、ユースケも泣かずに大人しく鍵で遊んでいた模様。
ベランダに干し終えて中に入ろうとすると
・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・
開かない
焦りました!しかも、
鍵を掛けた張本人は鍵を掛けれたことに大満足で、すでに別のものに興味を持ち移動済み
幸い、近くに夫が居たので窓をコンコン叩いたんですが、初めは鍵が掛かってるとは思わなかったようで、「ユースケならここにいるよ」的な合図をしてくれました

「鍵鍵!」と指で示し、開けてもらって無事入れましたが、平日だったら・・・冬だったら・・・夏だったら・・・何よりユースケ一人になったら・・・。
広いベランダではないので、おんぶして出ると色々手足を伸ばして触るので危ないし、抱っこだと重くてうまく干せないし・・・。
ユースケ寝てる間に洗濯終わらせるしかないかな・・・
これからは、朝起きるのもそんなに辛くない季節なので少し早起きして洗濯物だけは先に済ませよう・・。
最近、
絵本読んで読んで攻撃が夫に集中!
おもちゃで一緒に遊ぶことよりも、絵本を読んでもらうのが1番好きなようです

絵本を抱えて近づくと慌てて隠れる夫。
でも、とても嬉しそう


「とうとう
遊びはお父さん
な時期がきたか~!」ですって

頑張ってエンドレスな
絵本読んで読んで攻撃に応え続けてあげてね

今日(12日)は、午後から家族で
ユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました!
年間パスを購入したものの寒くてなかなか行けなかったんですが、今日はちょっと動けば汗ばむくらいの陽気

春休みで混雑する前にユースケ
USJデビューです

どんな反応するかな?
眠くて不機嫌なようです・・・
USJに着く直前に寝てしまい、車から降ろす時に起きたのでまだまだオネムのよう


18日から始まるショー(?)のリハーサルっぽいショーが見れました。
なかなか日差しが強くて日陰から見たのでちょっと屋根が入ってますが・・・


眠くてもあっちこっち興味があるようで、指差ししては何やらおしゃべりしてました。

オズの魔法使いの前で

今回キャラクター達との写真は1枚も撮れず・・・。
タイミング悪くユースケ寝ちゃって
メリーゴーランドに乗りました
って、言っても
動かないライオンさんに
上下するタイプは抱っこして乗るのが禁止されていたので、ユースケだけを座らせて隣で支えるにしても、べったりくっつきムシで一人でベンチに座ることすらしません


下ろそうとすると、全力で抵抗します!
ちょっとくらいたっちするかな?あんよするかな?と思って靴も履いて行ってたんですが全く地面に着地することなく終わりました


オズの魔法使いのアニマルショー
「トト&フレンズ」を見ました。
動物が出てくる度に「わんわん!」と叫んでました

実際ワンちゃんもたくさん出てきたので、ユースケ
膝の上で大興奮!!

パチパチ~と拍手しては、
私を見上げてにぃ~っと笑ってました
これはかなり気に入ったみたい

今回はお天気もよく気候は最高だったんですが、先週マシだった花粉が今日はすごい!!
目はしょぼしょぼ痒いし、くしゃみ鼻水止まらないし・・・雰囲気を楽しむだけでそそくさと退散しました。
次はいつ行こうかな~。
次こそは、ユースケ歩いてくれるといいな~。

最後に
デビルユースケ。
笑ってるし
土曜日は、いいお天気で暖かいと言う予報だったので、じぃちゃんとばぁちゃん(夫の両親)を誘って近くの緑地公園にお散歩に行きました


菜の花畑

結構風があって少し肌寒かったですが、広い公園の中を半分くらい三輪車でお散歩しました。

ご機嫌です

途中、たくさんのわんちゃんに出会いましたが、あまり興味を示さずワンワンがいないところで、「わんわん、わんわん」と言っていたのですが、マルチーズの子犬が歩いてると、いきなり「わんわん」と指さしていました

リバーと同じ犬種だったから反応したのかな??

すこ~しだけ梅の花も咲いてました

お散歩し始めてすぐ眠そうな顔をしていたユースケですが、頭を振ったり、目を一回ギュッとつぶった後パチパチと数回瞬きをしたりして、必死で眠気を飛ばしてました

家に帰ってきてからも、ジュースを飲み、イチゴを食べ、じぃちゃんとばぁちゃんにたっぷり遊んでもらい、最後は毛布でユッサユッサハンモックしてもらってようやくお昼寝


ゆらゆら気持ちいいなぁ~

両人差し指を加えて、とっても態度がでっかいユースケです。
1時間半ほどぐっすり寝て、突然「パッ」と言いながら起きました

その後、ご飯を食べて、少し遊んだらまた寝てしまってそのまま1時間半

起きた後も、ずっと眠そうにゴロゴロしたまたボーとしてました。
ユースケは寝起きから、いきなり元気に遊ぶので、ゴロゴロするってとっても珍しいことです!
ずっと三輪車で疲れたかな?
日曜日は特に予定がなかったので、近所に出来るマンションのモデルルームの見学に行ってきました。
って言っても、購入予定は全くなく、ヒマだし近いし最新設備のマンションってどんなかな?ってゆーか~るい気持ちで。
やっぱりマンションは設備がすごかったです!
バルコニーは広いし、リビングの開放感も最高!
マンションにしては珍しくお風呂に窓も付いてました。
ユースケもリビングではしゃいでました

やっぱり日当たりのいいお部屋は明るくて素敵

将来住み替えるなら、日当たりはほんと重要だと改めて思いました。
帰る間際になってようやく寝たユースケ。
昨日といい、今日といい、外に出ると本当に寝ない子です


この子はだぁれ?
りすあすさんのブログで、
あっくんが女の子に変身してたので、ユースケも変身させてみました

前髪をピンで留めたらすぐにとられちゃった
3月5日でユースケも
1歳2ヶ月になりました
あんよはすこ~しずつ上達してきて、気が向けば日中でも少し歩きますが、基本的には夜、体がしゃんと起きた頃(?)によく移動手段としてよいしょよいしょと歩いています。
紙袋やおもちゃを片手に持ってると、安定がいいのか、もしくは自信がつくのか、何かを持って誰かに渡すため、よちよちあっちに行きこっちに行き。
相変わらず足にまとわりついてきて、服を掴んで歩くので、手をつないで歩く練習をしてみました。
始めはすぐに座り込んでましたが、少し歩けるようになりました。
でも、まだまだ手を繋ぐより、服を掴んで歩く方が上手に歩けますが

スクッと立ち上がるのはかなり安定してきて、スピードアップ!
すっごっく早いです!!
あと、軟飯から普通のご飯に替えてみましたが、ちょっと食べ辛そう。
お口の周りにいっぱいご飯粒がついてます

おにぎりにすると、どんなに小さくても1粒1粒分解して食べてます。
離乳食はスプーンで食べるのが好きみたいで、手づかみは最後の方で飽きてくるとしますが、ほとんどしなくなりました。
でも、フォークはまだ上手く使えなくて、スプーンと同じように食べ物をすくっています。
手に持って「こうやって突くんやよ~。」と一緒にやってみても、次からは「ん(突いて)」とフォークを差し出してきます。
スープやお茶、牛乳はコップで上手に飲めます。ほとんどこぼさなくなりました。
そして、最近の
特技は・・・
回るものは何でもキュッキュッキュッとまわすこと。ユースケのご飯を用意している間、大人しいな~と思って見てみると・・・

青海苔を入れている小瓶の蓋を開けてひっくりかえして遊んでました。

こぼれた青海苔を指で摘んで瓶になおしてました。
どうやら遊んでいる訳ではなかったみたい。

ないないしてるよ~。

まつげまで青海苔まみれです


今回はお食事エプロンなしで、とことん青海苔まみれ!
ご飯をおにぎりにして、テーブルの青海苔の上でコロコロ~


楽しいね~!


おにぎりツンツン。


お化粧水のボトルだってお手のもの



お顔にペチペチ。


あれ?ここじゃない?
素晴らしい好奇心です


ユースケの足元には、化粧水の水たまりが・・・

お風呂でも、シャワーを使ってると、蛇口をひねって水量の調節だってしてくれます
気づけば3月も1週間経ちました

ユースケは毎日元気いっぱいです!
が、私が先週の水曜日からウィルス性の胃腸風邪を引いてしまいダウン。
翌朝、夫が半休を取って実家まで送ってくれました。
そんな夫も移ってしまったようですぐにダウン。
両親揃ってお腹を下してダウンしてるのに、
ユースケは1人ピンシャカしてました!!
恐るべし
パワフル1歳児! ばぁばは私がブログを始めて以来、いろんな方のブログを見るようになったらしく、離乳食もかなり研究済み
なので、今回もちらし寿司やグラタンなど色々作ってもらって、ユースケは毎食モリモリ食べてました

そして、5日間実家に居たのですが、その間にまた色々と
芸を覚えたようです。
*覚えたこと*じぃじの名刺で遊んでるときに、名刺を受け取ったばぁばが「ありがとうございます」と頭を下げると、ユースケも同じように頭を下げてみたり。
ばぁばが「焼きいもゴ~ロゴロ」と言うと寝転がって転がったり。
「大きく大きく大きくなぁれ、大きくなって天までとどけ~!小さく小さく小さくなぁれ、小さくなってアリさんになぁれ~!」と言うと、立って手を上げたり、しゃがんでみたり。
『アフラック』のぬいぐるみを押すと、CMでお馴染みの「あひるんるんあひるんるんぼくた~ちは~・・・」って流れて、ばぁばと一緒に踊ってみたり。
ウルトラマンと怪獣を戦わせて!と人形を掴んでばぁばに差し出してみたり。
他にもあったような気がするけど・・・とにかくばぁばは次から次へと面白いことをしだすので、ユースケは楽しくて仕方がない様子。
何でもマネして、アレしてコレしてと催促しては、色々やりすぎたばぁばはどれの事か分からず「どれのことかな~?」って言いながらずっと一緒に遊んでくれてました。
最初の予定では、日曜日に日帰りでひな祭りパーティーをしに行くつもりだったんですが、急遽木曜日の朝から押しかけて、ばぁばは大変!
じぃじは土曜日から月曜日までじぃじは沖縄ゴルフ旅行でユースケに会えないハズが、旅行の前後ユースケと過ごせてラッキーだったかな。
ウィルス性の胃腸風邪に加えて、日曜日から本格的に花粉症の症状が出始めて、腹痛、頭痛・微熱・鼻水と辛かったけど、実家でゆっくりできたので、すっかり復活!!
本当にお騒がせしました

ありがとう

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*実家での様子*
イスの背もたれから手を伸ばし、リバーにちょっかいを出すユースケ


お腹が痛い私に愛想を振りまくユースケ


ばぁばにおんぶしてもらって、寝る寸前のユースケ

ダラ~ン。

ちらし寿司を作るために出した飯ぎり。
蓋を開けて・・・

中に入っちゃいました
携帯電話の写真を加工したので、画像悪いです。
そして、今回もスヤスヤ寝てるリバーにタンバリンを持って近づき起こしてました