上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今日、
何気によいしょよいしょと歩いてきました
しかも、ゴミの入った袋を「は~い(どうぞ~)」と持って来てくれました!
すご~い!と思ったのと同時に
やっぱり歩けたんやん!!ってツッコミました

と言うのも、私達が後ろを向いてるときとか、ちょっと離れたところへ移動するのに一・二歩くらい
コソッと歩いてるっぽい行動を先週あたりからちょくちょく目撃してたんです。
でも、見てるときは絶対歩かないし、たっちしてる時に「おいで~。」と呼んでもすぐにニタ~と笑いながらしゃがんでハイハイしてくるし

それで、週末夫と・・・

「コイツ、実は歩けるけど、歩かれへんフリしてるんちゃうん?」

「そうかもね~。抱っこの方が楽やし、ハイハイの方が安全やから、もしかしたら密かに歩いてるんかも~。」
な~んて会話をしてたんです。
なので、
やっぱり
まだあまり歩きませんが、日に日にコツを掴んでヨチヨチあんよし出すと思います。
もうちょっとハイハイも頑張ってしててね~!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、そろそろ化粧品注文しないと~と思ってHPを見てみると、6ヶ月の赤ちゃんから使える日焼け止めを発見しました。
erbaviva(エルバビーバ)
オーガニックなスキンケア製品のブランドだそうで、科学物質が使用されてなくて、赤ちゃんから大人まで安心して使えるそうです。
早速私が使ってみたんですが、すっごく伸びがいい!
スーっと肌に馴染んでつけ心地が軽い!
そして、ほのか~にラベンダーの香りがします。
もちろん白くもならなかったし。
これで、これからもっともっと外遊びが増えるユースケの紫外線対策はバッチリ

そして、一緒に購入した化粧品
SINNたまたま欲しいものがキャンペーン中でかなりお得に購入できたんですが、セットになってた
白鳳堂の筆がユースケ苦手なようです。
いつも私がお化粧をしだすと、ユースケも寄ってきて手鏡とチークブラシを持ってお化粧してるマネをしたり、私のほっぺに塗ってくれたり、ビューラーを目にあてたり、リップはそぉ~と口に入れよう(!?)としてたり。
新しいブラシもカゴに入れておいたんですが、いつも通りブラシを手にした瞬間パッと放して突然大泣きで抱っこ~!

どうやら、いつものチークブラシより大きく真っ黒な筆にびっくりしたようです。
その後も、遠巻きにそぉ~っと見てますが、近づくことはないです。
どうやら新しい
苦手なものができたようです!
これを使わない手はない!

テレビの下に置いてるPSXやXboxの電源、エンドレスでON・OFFされるので、故障しないか心配だったんです。
これでしばらくは安心



「ねんね~。」

ごろん。

デ~ン!

「大の字がきもちいいよね。」
スポンサーサイト
23日(土曜日)土曜日はじぃちゃんのお仕事がお休みだったので、みんなで少し遅めのランチをしに夫リクエストのお寿司屋さんへ。
ユースケもお弁当とジュース・バナナを持参してみんなと一緒にランチタイムです

家以外での食事は、いろんなコトが気になって集中して食べないんですが、この日は珍しくお利口さんに食べてくれました

食べ終わった後はガサガサしていましたが、ばぁちゃんが交代してユースケを見ていてくれたので私もゆっくり食べることが出来ました。
食事が終わってじぃちゃん家に行くと、もうやりたい放題!
電話を片手におしゃべり!かと思えば、またまた増えてたおもちゃ
カラフルせんせいで遊んだり、大好きなテントハウスで遊んだり、テーブルを滑り台にして

滑らせてもらったり。
カラフルせんせい
懐かしいカエルのおもちゃ。

前回は自分でカエルを飛ばせることが出来なかったけど、今回は手元のフウセン(ポンプ?)を押してカエルがぴょんぴょん前進してました。

大好きなコップかさねも。
コップがさね
ばぁちゃんがテーブルで滑り台をしてくれました。
ユースケガンガン上っていきます!
ブレブレで写真が全然撮れない~

すっごく眠いのに、もっともっと遊びたくてウトウトしかけても目が合うとニタ~と笑って眠気もどっかにふっ飛ばします。
帰りの車ではすぐに寝てしまったものの、外の寒さに目が覚めたようで家でも元気いっぱい遊んでました。
そのパワフルさについていくのはなかなかの体力が・・・。
お風呂上がりの授乳中、かなり眠気と戦いました。
でも、ユースケなかなか寝ず

そういえばこの日の朝、前日遅くまで起きていた私がまだ夢の中にいる頃・・・。
ユースケ私の携帯からばぁば(実家の母)の携帯にお電話してたようで・・・
じぃじと仲良くおしゃべりしてたようです!しかも、数回かけてる上に、弟その2の携帯にも数回かけてたようで(こちらは寝てるので気づいてなさそう。)・・・。
朝っぱらから失礼しました

実家でよかった・・・友達やその他だったら迷惑すぎる~!
またロックかけとかないと

じぃちゃんばぁちゃんご馳走様でした&ゆっくり食べられる時間をありがとうございました


24日(日曜日)朝目が覚めてあまりの寒さに外を見てみると、またまた雪が積もってる

今日は1日ゴロゴロ決定かな~ってお布団の中でユースケと遊んでいたら、ばぁばから電話が。
週末なのに、珍しくじぃじのゴルフの予定がないそう。
次の週末は1日早いひな祭りをする為みんな集まるのに、じぃじは沖縄にゴルフ旅行でユースケに会えないので私達に予定がなければ一緒にお出かけしない?とのこと。
お出かけ大好きな私は慌てて用意してお出かけすることに

とにかくユースケの身支度を整えて、こんな時(どんな時?)の為に録画していた『いないいないばぁ』を見せて、その間に私も用意を

*最近、『いないいないばぁ』の中の『ぐるぐるどっか~ん』以外にも興味を示すようになって『モウ、フーな気持ち』が始まり、
うーたんがねんねするとテレビを指差して「ねんね~」って教えてくれます。
他にも『ペンギン☆ペンギン』は
「ぴっぴ」と言いながら手拍子をします。
電話から30分後、「着いたよ~!」って、早い!!
ユースケを預けて、荷物を詰め込んでいざ出発!
朝ごはんも食べていない私達と、すでにお腹の減ったばぁばの腹ごしらえのためまずはファミレスへ。
この日はやっぱり大人しくせず・・・

お子様ランチ頼んでないけど、おもちゃをくれました。
そして、いつもあと一歩足が伸びない
なんばパークスに行ってきました。
邪魔になったら申し訳ないなと思いつつ持っていったバギーですが、案外ベビーカー押してる人が多くてビックリ。
じぃじは汗噴出しながらもユースケ離さず、私は荷物を積んで押してたんですが・・・。
トイザらスでは、2~4歳くらいのおにいちゃんやおねえちゃんに混じってプラレールのテーブルに張り付いてました。
他の子が遊んでるのをじ~っと見たり、風車を回してみたり、電車を持ってちょこっと遊んでみたり。
伝い歩きであっちこっち動き回って、たまに後ろにちゃんとじぃじが居てるか確かめつつかなり楽しんでたようです。
子供用のイスをカタカタ代わりに移動してました。
夕飯は夫と前々から気になっていた鉄板鍋のお店に連れて行ってもらいました。
行く前に電話で予約しておいたので、お座敷席を広く使わせて頂けたんですが、ユースケ動く動く!!
ハイハイしたり、伝い歩きしたり、テーブルに上ろうとしたり・・・。
4名テーブルを2つ用意してくれたので、お料理&お鍋は1つのテーブルにかためて、交代交代で慌ただしく食べました。
*最近ブームのお財布の中身を全部出しては「は~い(どうぞ~)」とくれる遊び。
離れたところにいても片膝立ててスリスリ寄ってきて、「は~い」と差し出してくれます。
鉄板鍋のお店でも、じぃじのカバンが気に入ったらしく、色んなものを出しては「は~い」と気前よく(?)じぃじに渡してました。
ばぁばに携帯用のくしを貸してもらえば、自分の髪をといてみたり。
***********************************************************************

綿棒を持って、自分のお耳をくちゅくちゅくちゅ~。
よく見てるね~!上手だね~!
って危ないよ!!
おっと起きた!!
2月20日(水曜日)*奪われる*
最近、人の食べているものに興味があるらしく、この日も離乳食を食べているユースケの隣でバケットを食べようと用意していたら、
ニョキっと手が伸びてきてスッと持っていかれました。

「これおいしそうね。」


「ちいさくちぎって~。」


「どれ。」
表面の硬い部分も全部食べちゃいました。
*でた!ふうたくん!*
最近必ずする不可解な行動。
さっさと「ごちそうさま」をし、
ハイローチェアの上で仁王立ち!
高さ70cm(テーブルの高さ)から落ちるとかなり痛いと思うよ?
でも、証拠写真をパチリ。

危ないので手を掴もうとすると・・・

「!!!」


「うぇ~。」
手に何かが付いてたようです。


「ごはんつぶついてたよ~。」


「あ~!とれた!」
って、顎のが付いたままですけど・・・。
にしても、危ないのでヘンテコな遊び(?)はやめようね!
抱っこしようとすると得意気に満面の笑みで背もたれにもたれ掛って
エビ反りまで披露しちゃいます

『レッサーパンダのふうたくん』超えちゃったよ!?
2月21日(木曜日)*めんめ~*どうやら最近コレをやったら「めんめ~。」って言われるなって言うことが色々わかってきたようです。

ひょこっ。


「めんめ~めんめ~」

「?」


「にゃいにゃい(ないない→なおすの意)。」

「めんめ~」って・・・わかってるんなら止めて下さい。
そして、確かにちょっと「にゃいにゃい」されてました。
なんだかいい香りがしてきたな~と見てみれば、月桂樹の葉で遊んでました。
ガスコンロや、コンセントを触る時は「めんめ~」と言いながら触ってます。
注意されると喜んでるので、悪いことをしてると言う認識じゃあないかもしれませんが(それとも笑ってごまかしてるだけ?)、「めんめよ」と言われることは区別している模様。
*緑地公園*
久しぶりに近くの緑地公園にお散歩行ってきました。
まだ、1歩も歩けないけど、足が冷たくならないように、そして、好きな場所でたっちが出来るように靴を履いています。

ペダルをクルクル回して遊んでます。

「まだここにあいや(足)とどかないんだよね~。」

芝生はチクチクするのか、手を付けた瞬間すっごく嫌そうなお顔をしてましたが、土の上は平気なようです。
最初は躊躇っていましたが、一旦手をついてしまうと片膝を立ててズリズリ移動してました。

木の枝で一緒にお絵かき~

手も服も靴もぜ~んぶドロドロ~

男の子だし、生まれた時から覚悟してたからいいんだ~!
好きなだけ泥んこになってください

この日、初めて
にゃんこに向かって「にゃんにゃん」と呼びました!
今までは何でも「わんわん」だったのに!
そして、
わんこには手をグーパーグーパー「おいでおいで」してました。
*帰ってから絵本を読んでいるときも、猫は「にゃんにゃん」、犬はもちろん他の動物も「わんわん」と呼んでました。
ペンギンも「ぺんみん」みたいな感じで言うようになりました。
*一人で*
ようやく一人で乗って遊ぶようになってきました!
反対向いてるのは、後ろのバーが好きだから

ベビーカーやスーパーのカート、三輪車も自分で押すのが好きです。
もちろん抱っこしてなので、普通の抱っこの2倍腕が痛くなります・・・。

向かって右側の髪型が素晴らしいのは、公園から帰ってきて爆睡したから

片足で床を蹴って進んでます。
2月22日(金曜日)*派手なクマ現る?*朝の天気予報で土曜日からまた寒くなると言っていたので、暖かいうちにと思い、急遽じぃちゃんとばぁちゃん(夫の両親)を誘って昨日と同じ緑地公園の芝生の広場にお散歩に行ってきました。

じぃちゃんとお絵かき中。


「この木ながいね~。」


「じぃちゃんまって~。」
前日も来てちょっと慣れたのか、初っ端から片膝立ちでスリスリ移動~。
この調子だとおズボンすぐに穴開きそうだ


次はばぁちゃんとベンチに掴まって遊んでます。

「カチャカチャカチャ~。」


「あれ~?」

ばぁちゃんがベンチの隙間から木の枝を出したり引っ込めたり。


「わぁ~!でてきたよ!」

今日は芝生の上だって、アスファルトの上だってお構いなし!
ガンガン
ハイハイで進んでいきます!

犬のお散歩してる人の隣で、ユースケもお散歩(?)してました。
床から普通にすくっと立ち上がるようになりました。
でも、相変わらず最初の1歩はでません
最近のユースケは、ますます
パワフルで元気いっぱい!

チチが風邪を引いたって、

ハハが大量の洗濯に追われてたってお構いなしでイタズラし放題!!
朝は8時15分から始まる『いないいないばぁ』の【ぐるぐるどっか~ん】に夢中
一緒に「ぎぃぃ~~(ぐるぐる~)」って言いながら腕を回してます
その隙に夫と2人で朝食。
『いないいないばぁ』が終わると同時に

チチのお見送り&ユースケ朝食タイム


バナナは自分で持って両端以外は全部食べちゃいます。
後は、コーンフレークのヨーグルトがけをスプーンで食べます。
私が傍にいると、嬉しそうに笑いながら
たっちして遊んでます。
和室の押入れも開け閉めが出来るようになって、最近は
中に入ってバイバイと手を振りながら隠れようとします。
ベランダへ出る窓の
鍵を密かに練習中。
ベランダで洗濯物を干してると締め出される日も近いかも!?
ご飯は少し残すように。
まだ残ってるのに、さっさと「あ~い(ごちそうさま)」と言って手を合わせます
そして、
ハイローチェアから抜け出し、そのまま私たちが食べてるテーブルに這い出してきます。
便利な単語「ぶ~」
・掃除機
・車
・飲み物(コップやポット、おっぱいも含む)
以前は「ねんね~」と言いながらうつぶせでお布団やクッションにもたれ掛っていたのが、ごろんと仰向けになって
大の字になる。その態度のデカさが面白い
私に絡みついて寝ていたのも、私にもたれ掛って大の字で寝るに変わりつつあります。ユースケ生まれて初めての苦手なものだった「ぐ~ぐ~」と、いびきをかく犬のぬいぐるみも今や大好きで、「わんわんは?」と聞くとしゃがんだり、伸び上がってみたりして探します

ご飯を食べない時は、「わんわんもモグモグ食べてるよ~」と、
わんわんに食べさせる振りをしてから「はい、ユースケもモグモグ~」と言うと食べたり。
とにかく大好きになったんですが、いびきをかきだすとやっぱり泣いて「抱っこ~」ときてたんですが、それも遂に克服したようで、いびきをかいてたって大の仲良しです

3連休、私とユースケが実家に帰っていたので、久しぶりにゆっくり出来た夫は息抜きにスロットに行ってたようで・・・
【30%OFF】アンパンマン スプラッシュおふろスライダーユースケにおもちゃを買ってくれました

やたらと欲しがるお風呂のおもちゃ(もちろんユースケじゃなく、夫がです)。
すでに
3つ目・・・
でも、ユースケすごく喜んでるのでまぁいいか~。
このおもちゃ、ポンプでお風呂のお湯をくみ上げて、バイキンマンの口から出てきます。
そこにアンパンマン・メロンパンナちゃん・バイキンマン・ドキンちゃんを置くとくるくる回りながら滑り落ちてくる、スプラッシュマウンテンのようなもの。
毎日、アンパンマンたちをスタンバイさせて、くるくる滑ってくるのを待ち構えてます

ひっくり返ったまま乗せると滑らないんですが、それも覚えたようでちゃんと真っ直ぐ乗せて遊んでます。
ずっと立ちっぱなしなので、ちょうど半身浴です。
今日は、ユースケ自分でシャワーを握りしめ、
そぉ~っと自分の顔にかけてました。
そして
飲んでました!!しかも
2回!!
あ~おもしろかった

湯船に顔を浸けられる日が再びくるようにと、息を止めて湯船に浸かるお手本を毎日見せているのですが、口をギュッと閉じて水面にまでは近づくんですが、そこで「へへぇ~」っと笑ってごまかしてます

顔を浸けてみたい気持ちは多少あるようです。
そして、ご飯を作っている時、私の足にへばりついて「ばぁ~」と
足の間から顔を覗かせるのが最近のブームなようです

ハッキリ言ってお邪魔むしです

今週は暖かい日が続いてるので、近くのスーパーや郵便局へはマイカー(三輪車)でお出かけです。
最近異常なくらいおっぱいに執着していて、座ろうものならすかさずやってきて服を引っ張ります。
ボタンが引きちぎられるくらい・・・。
1歳過ぎて今頃新生児並みの間隔なんて・・・。
雨が降らない限り、散歩でごまかしてみるかな?
書き留めておきたいことがいっぱいあり過ぎて訳が分からなくなりましたが、ココ最近のユースケでした。
13日はNちゃん(ママ)Tちゃん(娘)親子と、プレオープンの時に1度家族で行ったことのある親子カフェに行く約束をしていたんですが、オープンしたてですごく混んでるようで、ちょっと評判がイマイチだったので、行き先を変更してショッピングモールへ。
トイザらスやペットショップ、ゲームコーナーにTちゃんご満悦

ユースケもスリングの中で大はしゃぎ

家族で来たときにはゆっくり見れないお店(雑貨屋さんとか)なんかをぐるぐる見て歩いたり、フードコートで休憩したり。
そして、ゲームコーナーでプリクラを撮ったり~。
ほんと、プリクラってキレイに仕上がりますよね~。
これは化ける!!
前にチラッとテレビで見ましたが、自動補正でちょっと細く写ったり、目をパッチリ見せるようにアイラインが入ったり、もちろんお肌がきれいに見えるように光で余計なものは飛ばしてくれたり・・・。
すご過ぎ!!

とは言え、ユースケはあまり変わってないような・・・

でも、お見せできませんが私は化けてました!
くすみのないお肌、スッキリしたフェイスライン、写真とは全然違う仕上がりです。
この日は、GAPでこれからの時期温度調節に役立ちそうな、小さく丸めてカバンに入れられるナイロンのジャンバーを買いました。
そして、今日はお誕生日のプレゼントにもらった
足けり車・ライト&サウンド チクタクトレインに乗って

チチに押してもらって大興奮!!
今まで、乗せようとすると体をそり返して嫌がり、自分で押して歩くか、色々なボタンを押して遊ぶか、横に倒して車輪で遊ぶかしかしなかったのに、今日はすんなり乗ってしかも、押してもらうのを催促してました。
まだ、両足が下に着かないので、自分で蹴って進むことは出来ませんが、片足で床を蹴る素振りは見せてました。

興奮しすぎて写真がなかなか撮れません。
ブレブレですがなんとか1枚。
興奮すると下あごが出てきます

そして、すごい寝癖!!
13日2人でお風呂に入ったので、夫にナイショで前髪をすこ~し切ったので、おかっぱ頭のハズなんですが、寝癖がすご過ぎてわかりませんね

以前と変わらずM字ヘア・・・。
*ド~ン!*
万博記念公園の
『太陽の塔』 10日(日曜日)は、両親と万博記念公園の雪祭りに行って来ました。
吹田の方は、前日積もった雪がまだきれいに残っていて、雪祭り(人口雪)に引けをとりませんでした!
実家は海が近いのでお昼前にはすっかり溶けてしまってましたが、同じ大阪でも少し北に行くと、全然違うんですね~。
そういえば、短大(吹田)に通ってる頃は、冬場は靴の中敷にボア付きのやつ敷いてたな~。

前日の大雪(大阪にしては)と打って変わって、快晴にもかかわらず午後2時を回ってもまだまだ前日の雪が。
人が通らない芝生の上だと、一面真っ白な場所もありました。

『太陽の塔』の後姿。
後ろにも顔があります。

クレヨンしんちゃんのイベントがやっていて、じぃじに肩車してもらってしんちゃんに釘付けです。
ユースケも派手ですが、この日はじぃじも派手だったので、ちょっと離れてもすぐに見つけられました!

人口雪の中に入ると、すっごく嫌そうな顔をするユースケ。

ばぁばが雪を触らせようと近づけても表情が険しい。

「どうぞ」と差し出すも、思いっきり拒否ってます。

誰かが作った雪だるま
この後、白鳥のボートに乗ろうと乗り場まで行くと、ユースケいいタイミングで寝ちゃいました。
また暖かくなったらボートに乗りに来よう!
その後、ショッピングモールに行ってそのまま自宅に送ってもらいました。
今回は2泊3日でしたが、だんだんやんちゃに動き回るユースケにじぃじもばぁばもお疲れ・・・。
送り届けてもらった後、2人でスーパー銭湯に行ってマッサージを受けてきたそうです

数ヶ月前までの座ったら動かない、1年前のねんねの赤ちゃんとはやっぱり全然違って見る方も体力使います。
でも、元気ですくすく育ってる証拠なので、これからもたまによろしくね~!!
11日は夫の実家へ。
じぃちゃんとばぁちゃんはまたまたユースケグッズをたくさん用意してくれてました!
まずは、
座ったら「ぷ~」と鳴るおイス。
そして、以前ブログでも紹介した
コップ重ね!
あと懐かしい
カエルのおもちゃも。
カメラを持って行くのを忘れたので写真はないんですが、最初は重ねてるコップを出すことしか出来なかったんですが、帰るころには大きいものの中に小さいものを順番に入れて遊べるようになってました!
次は、積み上げられるようになるかな~。
そして、テントハウスももう自分からどんどん入っていって遊んでます。
テントハウスの周りをばぁちゃんと追いかけっこするのが大好きで、キャッキャいいながらぐるぐる回ってます。
たまに、フェイントで逆走したりも~!
最近、NHKの『いないいないばぁ』を見せてみたら、『ぐるぐるどっか~ん』だけ釘付けで見てます。
ちょこっと手を動かしてあげると、ぐるぐる~が出来るようになったので、それも自慢気に披露してました!
もちろん(?)「ウルトラマ~ン シュワ~ッチ!」もね。
自宅では『電話でもしもし』も近頃はどんどん喋る(宇宙語)ようになってきて「うろぁ~えぇうぇ~?」とか「おぅおぅ~」とか大声で言ってるんですが、実家では「あい~?」くらいしか言わなかったんですが、今回それもいっぱい披露してました。
8日(金曜日)から10日(日曜日)まで実家に帰ってました。
*増殖中*
唯一言えるキャラクター『アンパンマン』
お店で「あぱーんまん」とか言われると大人はついつい買っちゃいます。
と言うわけで、実家でも増えつつあります。

このタンバリンもアンパンマン。
*あ゛~おいし~~!!*
ばぁばにヨーグルトを食べさせてもらって、なぜかいきなりハイテンション!


「あ~ん!」


「あむっ!」


「う~ん!」


「おいし~~~!!」
*雪雪こんこん*

「ん?」


「わ~~~!」

大阪で雪が積もることなんてなかなかないので感動!
いつもの風景がみるみる内に真っ白に



「しろくてほわほわ~」
今回は、
『おしりぺんぺん』(お尻をたたく【注】近くの人のお尻

)と、
『こんにちは』(おじぎ)を
うっすら覚えて帰ってきました。
前回の
『ウルトラマン、シュワッチ!』と
『仮面ライダー変身!』(これは、前回書くの忘れてました

)は、今もしっかりやってます!
そして、ソファに一人でよじ登れるようになりました。
相変わらず、たっちやあんよは全くです

10日は万博公園の雪祭り。
11日は夫の実家に行って来ました。
それは、また次回・・・。
今日はお友達のIちゃんと、この春結婚式を挙げるお友達Kちゃんへの贈り物を買うべく梅田に行って来ました。
いつもはユースケメインのお出かけですが、今日は半日

ハハに付き合ってもらいました。
購入するものは大体決まっていたので、思っていたよりも早くお買い物は終了。
久しぶりに、ちいさなカフェや雑貨屋さんがある中崎町でお茶をすることに

途中、以前雑誌で見て気になってた焼き菓子のお店が確か中崎町だったと思い出したので、母に電話してネットで調べてもらい行って来ました。
フェッタボンボンカヌレやかわいいカップケーキ(今流行のNYスタイル)が買えます

バタークリームのカップケーキ2種と他にチョコレートバナナケーキとバナナココナッツタルトを買って帰りました。
お茶をしたのは、ベトナム風の町家カフェ。
平日と言うこともあり空いていたので、子供連れだと言うと2階に1間だけあるお座敷席を用意してくれました。
おかげでユースケはのびのび、私もゆっくりIちゃんとおしゃべり。

ユースケにぴったりな高さの窓。
張り付いて外を観察中。

小石を拾って遊んでます


絵本作家を目指してるIちゃんが、テーブルに指で絵を描いてくれると、ユースケもマネッコ


真剣にIちゃんの指先を見つめてます



ユースケもできるよ~!!
お茶をしてる時、急に雨が降ってきたのでちょっと長居しましたが、ユースケはイタズラしつつも機嫌よく過ごしてくれました。
帰りは仕事帰りの夫が車で迎えに来てくれたので、帰宅ラッシュの電車は免れました。
そして、百貨店の商品券があったので、半日ハハに付き合ってくれたユースケに
ケラー社の木の車をプレゼント

車はたくさん持ってるけど、木でできたものが欲しいと思っていたので。
ユースケも気に入ってくれたようです。
ちいさいし、これからはお出かけのお供にカバンに入れて持ち歩こう!
5日で1歳1ヶ月になりましたが、まだまだ慎重派のユースケは手をほとんど離すことなく伝い歩きとハイハイであちこち動き回ってます。
絵本を両手で抱えて、片膝を立てスリスリ上手にやってくる姿はユースケなりに頭を使って移動してるようですが、最近じゃあ、カバンやおもちゃも持ち上げてスリスリ近づいてきます。
歩けるようになったら、色々催促されそうな予感・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週末実家へ行くと、いつもと違う反応を見せました。
ひぃばぁちゃんの顔を見ると条件反射で手をひらひらさせるんですが、それより何より派手に出迎えてくれるリバー(マルチーズ)に向かって
「わんわん!」を連呼

リバーが足元で吠えるのを怖がることなく触りたくてしょうがない様子。
床に降ろすとひぃばぁちゃんに気づいて手をひらひらさせてましたが、今回は常に「わんわん」と言ってリバーを気にしてました。
リバーがダンボールハウス(弟その2作)でスヤスヤ寝ていても、ガンガン近づいていって起こしてます

一応近づけないように、リビングのテーブルをリバーのハウス際々まで寄せてあるんですが、無理やり入っていってます。


「わんわん。(何してるの~?)」

「わんわんネンネしてるからこっちおいで~。」

ん!?


「ねんね?」

「そう。ねんね~。」

アチャ~。近づいてきたよ~。


「わんわん、ねんね~。」

「ユースケもこっちでねんね~。」

・・・。(目が合った)


「わんわん。(おきてるよ~。)」

・・・。(目をそらす)


「わんわん!(あそぼ~!)」

どんどん来るよ~。


「わんわん!(ユースケ1歳だよ~!)」

ヤバイヤバイ!


「わんわん!(1歳~!)」

おちおち寝てられない~。
ユースケが来ると、リバーの平和な日常は壊されます。

テントハウス。長いトンネルを笑顔でハイハイ~。

早い早い!!
早い訳は・・・。

リバーを追いかけてるから


また来たよ~!


「わんわん!(遊ぼうよ~!)」

・・・。


逃げられちゃった~。

一人で「ぶ~ぶ~」言いながら激しく遊んでます。

仲良くお昼寝。

この子やっと寝たね。
実家に居る間中、ずっと「わんわん」と言って後ろをついてまわったり、触りにいったり。
いつもは「まんま」が口癖のユースケですが、この日は「わんわん」が口癖。
*帰ってきた日の朝方、
寝言でも「わんわん」と言ってました。相当な犬好きです


ご飯の時も一緒~。
「わんわん(あげる~。)」

大好きなマトリョーシカも人差し指に挿してご満悦


バンザーイ!!ではなくて・・・
「シュワッチッ!!」毎回ばぁばに
芸を仕込まれるユースケ。
今回は弟たちが使ってたウルトラマン人形を出してきて、「ウルトラマーン・・・シュワッチ!!」
(マトリョーシカの写真の後ろにチラッとウルトラマンが)
相当気に入ったようで、顔が真っ赤かです

翌日、母から電話がかかってきたのでハンズフリーにして喋ってると、おもちゃ箱の中からウルトラマン(1つ持って帰ってきました)を探し出してきて、
一人電話に向かって「シュワーッチ!」をしてました。
しかも、
3回!!今週は友達と一緒に、この春に結婚式を挙げる友達のお祝いを買いに行く予定があったんですが、それをてっきり週末だと勘違いしていた夫。
平日だと言ったらガッカリされたので、3連休はお互いゆっくりするため実家にお泊りです。
今回はどんな
芸を覚えて帰ってくるかな?
週末、色々なものが届きました。
まずは、
りすあすさん届いたよ!とっても素敵なブログで、いつも楽しませてくれている
りすあすさんのプレゼント企画で、見事
あっくん(息子さん)が
なんとクジを引き当ててくれました
私が応募したのは絵本だったのですが、色々と
おまけが付いてました。
おまけには、私が楽しみにしていたあっくんの
DECOチョコ!
そして、ポストカードと地元の銘菓

りすあすさん、とても器用で丁寧なんです。
その上、かわいい感覚を持ち合わせてるの


ほらね。ラッピングも素敵!!

真ん中に写ってるのが
あっくんチロル
りすあすさん本当にありがとう
次に届いたのが、HusHusのパンツ。
実は、お誕生日のプレゼントに頂いたもので、表はジャージ生地、裏フリースのとっても暖かくて動きやすそうなパンツだったんですが、誤って一部分色落ちさせてしまったんです

でも、とても気に入っていて三輪車に乗るときは欠かせないパンツの1つだったので、諦めきれず探してみるとちょうどセールに!
これは買うしかないと思い、80サイズと90サイズ(来年用に)を購入しました。
早速それを着て三輪車でお散歩~



しゅっぱ~つ!


寒いね~。


でも、やっぱりお散歩は三輪車に限るね~(?)
後は、ユースケの虫歯予防に歯磨き後にシュシュっとフッ素スプレーを。
●セール中●レノビーゴ 35mL★税込3150円以上で送料無料★歯医者さんで『フッ素塗布』をやってもらおうと思ってますが、お口を開けそうにないので、色々探しているとこれに行き着きました。
結構効果があるようでリピーターも多く、しかもほのかにレモンの香りがして子供が嫌がらないそうです。
<効能>
むし歯の発生および進行の予防。
歯を白くする。
歯周炎の予防。
歯肉炎の予防。
<用法>
歯をよく磨いたあと、レノビーゴを歯ブラシに適量(10吹前後)つけ、歯にフッ素が行き渡るように軽く磨く。しばらくして、口すすぎ。(口すすぎはしなくていいそうで、乳歯から使えます。)
ユースケの反応は・・・直接歯に吹きかけてもOKとのことだったので、試してみると最初はびっくりしたようでしたが、2回目は喜んでました!
でも、中々歯に吹きかけるのは難しいので、歯ブラシで塗るのがいいと思います。
ちなみに、夫も寝る前にシュシュとしてます。
むし歯はツライので、これでしっかり予防しないとね!!
ユースケ三度の食事はハイローチェアで食べるんですが、おやつやつまみ食い(離乳食を作ってるときにウロチョロしてるので、味見を兼ねて1口)はキッチンや和室で食べることが多いのです。
でも、立ったまま食べさせるのがクセになるといけないので、「おっちんして(座って)」と言うと、ユースケは
その場にそぉ~っとしゃがみますそれがなんともかわいい

しかも、目線は『まんま』から外さず。
野菜のトマトジュース煮が苦手だと判明したので、小麦粉とお塩を足しておやきにしてみました。
ご飯の最初に食べると、結構噛まないといけないので、気が急いてるユースケはべぇ~と出してしまいますが、ご馳走さまをするまでには食べてくれます。
無駄にならずよかった~。
*数日前の離乳食*
トマト煮のおやき(ほうれん草をプラスしたものと、そのままのもの)
ツナと野菜のスープ煮(スプーンですくいやすいように片栗粉でとろみ付け)
じゃがいものきなこ和え
軟飯
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
31日(木曜日)郵便局へ用事があったので、久しぶりに
三輪車で行ってきました。
乗せた途端「ぶぅ~~~!」とハンドルを前後にゆするゆする!
帰りには近くのスーパーにも行きましたが、ずっと絶好調でした!
荷台が結構大きいので、買い物したものを乗せて帰ってきましたが、安定感も損なわれず、操作がしにくくなるようなこともなく、重さは気になりませんでした。(特売の大根1本とか結構重いものも買ったんですけどね。)

やっぱりおススメです。(現在売り切れ中)
【入荷しました】 ヨーロッパの厳しい安全基準をクリアした三輪車 Mookie Steer ‘n’ Grow T...
下の2タイプだと在庫ありです。
*2月1日(金曜日)*朝からダメダメで(私が)、夫のお弁当を作ってるときに事件は起こりました。
卵焼きを作ろうと、ボールと生ゴミ入れを
なぜか2つ並べて(普段は生ゴミ入れはシンクに置いてます)置いたんです。(無意識)
で、卵を1つ割り、2つ目を割った時、「あっ!!」と思いましたが、時すでに遅く、見事に生ゴミ入れに卵を割り入れてしまいました。
「あちゃ~!」と思ったその瞬間、目を疑いました。
1つ目の卵も同じく生ゴミ入れに割ってしまってたようで、ボールには殻だけが入っていました。全く無意識で作業してたので、頭の中は「???」でいっぱい。
ショックでした・・・。
新しい卵を出す前に生ゴミ入れはシンクに戻しました。
ちなみに、我が家の生ゴミ入れは三角コーナーではなく、100均の取っ手付きのプラスチックボールです。(って言い訳ですね)
その後も、なんとなく嫌な予感を感じつつ、ユースケと遊んだり、掃除をしたり。
何事もなく着々と時が経ってたのですが、ユースケの2回目のご飯を用意する間、ハイローチェアに座らせておくのに、パソコンで『そんぽ24』のCM(ユースケ大のお気に入り)を掛けようとした瞬間、コードをひっかけてしまい・・・テーブルの上に置いてた・・・私の・・・大事にしてた・・・お気に入りの・・・ガラスの小物入れが・・・
落ちました。

・・・・・・・・
粉々です。
幸いユースケは高い位置に座っていたので無傷でしたが、これからは、ユースケもどんどん動き回るので、ガラスは気をつけないと。
にしても、色・柄・大きさ・質感・全てお気に入りのガラスだったのに・・・。
自業自得とは言えツライ。イケテない日はとことんイケテないもので、夫が急に飲みに行くことに・・・早く分かってれば手抜きしたのに・・・。
でも、気合入れてご飯を作ったおかげで、ユースケのストック用の離乳食も出来たし、まぁいいか。
明日は家内安全、平和に過ごせますように。
*LEGOの遊び方*
バナナやとうもろこしを持っては「まんま~」と持ってきてくれるんですが、よく見ると人差し指に刺してます。


ふりふりふり~。

あっ!


ぽろっ
後方に飛んでいきました。


こうやってぇ~。


あ~ん!


ちょうど、ユースケの指にぴったりのようです。


「きりんさんが好きです」
他にも、ゾウ・かば・チーターの親子・さる・イルカの親子・人がいます